スポンサーリンク
こんにちは、
主婦せどらーうぱです。
どうしても、諦めきれないものがある。
2018年のことですが、行政書士の資格が取りたくて勉強をはじめました。
しかし、
母の介護が大変になってしまい、勉強する時間を確保できないようになりました。
資格が取れたとしても、開業する可能性もないと思うとモチベーションも保てない・・・
試験の申込の8月には諦めてしまいました。
諦めてしまったことで、その後の私はとても自己肯定感が下がっていました。
きっと、まだその時期じゃないんだと思って諦めたんですが・・・
でも諦めきれない私は、勉強を続けていました。
テキストも何冊も読み続け、DVDも毎朝聞いていました。
「きっと時期が来たら、また始めるんだ!」と思っていたんです。
今年になって、母が亡くなりました。
仕事も余裕のある担当に変わりました。
経済的にも介護の負担が消えたので、もうこんなに働かなくても良くなってきました。
今年の12月に卵巣腫瘍の手術をする為、3週間ほどお休みもします。
やっと自分のことを優先できるようになったんです。
これは「とうとう時期が来たんでは?」と思ったんです!
行政書士の試験は11月の第2週目の日曜日。
今度の日曜日が、ちょうど1年前になるので、スタートの日にしようと思います。
通信教育のテキストも届きました。
このところ準備を初めていました。
また、復習に為まえにテキストで、基礎を終わらせました。
11月10日から本格スタートです!
頑張ります!
更新頻度は少なくなるかと思いますが、よろしくお願いします。
今日も最後まで読んでいただいて、ありがとうございました♪
スポンサーリンク