スポンサーリンク
こんにちは、主婦せどらーうぱです。
3月、春ですね!
新たな1歩を踏み出す季節。
ますます花粉症がひどくなっております(泣)
毎日、鏡をみるのが怖いですね~
さて確定申告も終わって、今後のせどりの活動を考えていました。
本業の医療事務のお仕事の他に、せどり・資格習得の勉強・2本ブログ運営
主婦業に加えて、母の介護の負担が出てきています。
やりたい事はたくさんあるのに、時間が足りない!
これは、改めて優先順位を決めるしかないなあと考えました。
色んな問題点
とにかく日々悩んでいるのは、こんな事です。
- 行政書士の資格習得の為の勉強に時間が足りない
- せどりの作業に意外な時間がかかっている
- いつになっても、家事にかかる時間が減らない
- 母のデイサービスが始まって、締め切り時間が増える
- 仕事の残業が多くて、夜は疲れて早く寝てしまう
数えだしたら、切りがないです・・・
数年前には、せどりの代わりにPTAの雑務・デイサービスの代わりに学校の用事があったと思うと、する事が減ってないんだから楽になる訳がない!と納得。
そこに、ブログと勉強時間が増えています。
「何か減ると、自分で他のものを増やしてるんでは?」自業自得という声が何処かからか、聞こえてきそうです・・・
削れる時間は?
さて、ぼやいていても仕方ないので考えました。
家事や介護はこれ以上減らせない。
ブログは、自分の楽しみの為に空いている時間で可能。
資格の勉強はもっと増やしたい。
減らすとしたら、せどりなんです。
Amazonに払うお金が月に4900円、本は売れたら15パーセント手数料がかかる。
長期保管手数料が半期に約2万円。
最近はこの長期保管手数料を払うのが勿体なくって、早く売れそうな本やクイックポストで送れない本のみをFBAに送っていました。
実際は、もっと売れていても、これだけの手数料がかかっているので年間の利益が10万円以下なんて事態になっているんですね。
でも、自分にとっては長年の趣味の読書の発展形のせどり。
せっかく始めたのに辞めるには、あまりにもったいない!
ここで止めて何年もして再び始めたら、もっと労力もかかるでしょう・・・
副業だからこそ、あまり儲からなくても良いから続けたいものもある!
そこで、決めました。
FBAを止める!
FBAを止めれば、週末に半日かけて作業している時間が減らせる!
長期保管手数料もかからない!
しかし購入者の立場からは、FBAの方が良いかもしれない・・・
悩みはつきませんが・・
「やってみなければわからない!」と決定。
今度の夏の長期保管手数料がかかる前には、FBAから撤退します。
幸い最近の我が家は断捨離はやりの為、まだまだスペースが空いています。
おまけに、FBA出荷の為に取ってある段ボールや作業スペースが減らせるので、スッキリするかもしれません。
スポンサーリンク
俄然やる気が出てきました!
これから・・・
FBAと自己発送では、売れる種類が違います。
ビジネス本や自己啓発本などはFBAが良く売れます、読みたくなったら早く手元に欲しいんでしょうね。
料理本や生活の本は自己発送が多いです、私のような主婦が欲しかった本を何日も楽しみに待っている姿を想像してしまいます。
こんな風にFBAと自己発送では、戦略が違うので売れそうな本を仕入れていく楽しみもあります。
自己発送だったら、もちろん自分が読める楽しみもありますよ(笑)
また、報告します。
では、
今日も最後まで読んで頂いて、ありがとうございました。