スポンサーリンク
こんにちは、
主婦せどらーうぱです。
心理カウンセラーの試験から1週間ほど経ちました。
落ちたにしても、次のステップは繋がっている訳で・・・
今日から、「メンタルトレーナー」のコースに入ります。
[ad#upa]
心理カウンセラーとメンタルトレーナ
「心理カウンセラー・メンタルトレーナー、活動範囲って何が違うの?」
と、聞かれそうですよね。
心理カウンセラーは、悩みの傾聴で心の病気が癒えるまでのお手伝い。
メンタルトレーナーは、すでに目標に向かってチャレンジしている人に対して精神面でのお手伝い。
という感じでしょうか。
例えば、職場の悩みが自分で解決も我慢もできなくなったら、心理カウンセラーへ。
ダイエットで、何度も挫折して困っているときはメンタルトレーナへ。
通常は、片方の専門家でも仕事は出来るんですが、
私がやりたいと思っているのは、長くお付き合いを続けながら理想の自分に近づいていく
お手伝いというものなんで、両方のスキルが必要そうです。
まとめ
心理カウンセラーの勉強をしながら、
なんとなく自分の活動したいものが見えてきた気がします。
「心理カウンセラー」「メンタルトレーナー」両方の資格を取って、活動するとなると
まだまだ、時間かかりそうですが、頑張っていきたいです。
では、
今日も最後まで読んでいただいて、ありがとうございました♪
スポンサーリンク