スポンサーリンク
こんにちは、
主婦せどらーうぱです。
最近は古本仕入ればかりでした。
在庫を増やしたいというのと、FBAに送ってしまえるのが簡単なんですよね。
でも、古本はとっても薄利なんでかなりの量を扱わなくちゃいけません。
それに自己出品を多くすると本棚がいっぱいになるので、自分で読みたい本以外はFBAに送るようにしています。
[ad#upa]
そんな中で自己出品で扱うのが多くなっているのが、【新品雑誌】なんです。
【新品雑誌】の利益とリスク
Amazonの在庫切れのすき間で売る雑誌ですが
新品の在庫が切れると、中古も売れていきます。
雑誌で買うなら新品が良いというのは、「付録付きを欲しいから」というのが1番多いですかね?
「可」で出品されているものは、きっとブックオフで買ってきたもので付録もついてないだろうと予測がつきます。
もともと定価で買ってきた雑誌を売る訳ですから、最低定価の1.5倍位からでなければ利益は出ません。
先日は定価で買った雑誌が、2倍の金額で売れて行きました。
中古本と同じように、クリックポストで送れるうえに
クリーニングや検品の必要がないので非常に簡単です。
ムック本のような定価の高い本だと、1冊で時給並みも利益もあります。
(なんでも時給を元の換算するクセがついてるなあ~)
そういうと【新品雑誌】やっぱり良いなあ~と思いますが、本棚にはまだ売れてくれない雑誌もたくさんあります。
1年も売れなかったら、中古の定価割れで売らないとな~
雑誌は、それでも売れないだろうと思うんです。
定価で買うので、中古本より売れなかった時のリスクは大きいです(泣)
THE IL BISONTE BIBLE
と、いうムック本があります。
ブランドのロゴが付いたショッピングバックが付録の雑誌です。
何年も出るたびにプレ値になっていますが、
昨年の7月に発売されてから在庫がいまだ150冊以上あります。
たまたま、雑誌ランキングでチェックしていたものの、発売日に買い忘れたらすぐに売れ切れてしまいました。
仕入れしなくて、良かった~と思いましたよ。
3000円近い仕入れ値で半年しても売れない在庫を抱えてしまうところでした。
【新品雑誌せどり】が有名になってしまって
仕入れをするせどらーが増えているんでしょうね。
いくら人気にある雑誌でも、発売から半年たって150冊以上の在庫って・・・
出品者をみると、
FBAで新品が大勢いますが、FBAだときっと損切になっていますよね・・・
これは辛いなあ~と思います。
【新品雑誌】を扱うと、中古本に比べてリスクは大きいということですね。
まとめ
中古本は売れ残っても、自分で読むからいいや~と思いますが
スポンサーリンク
【雑誌】は、なかなか何年も手元に置いておきたい程のものはないので
仕入れには一層リサーチに気をつかうと共に、
やっぱり「読みたくなる雑誌」というのも仕入れをする上で大事なことかな、と思います。
雑誌にも色んな分野があるので、
なるべく自分が興味がある分野の雑誌で仕入れをしてみると
そのうち得意な分野の雑誌では「仕入れが簡単」となっていく気がします。
1つの分野といっても、かなりたくさんの雑誌が出てるんですよ(泣)
私もまだまだ失敗だらけです(汗)
では、
今日も最後まで読んで頂いて、ありがとうございました♪