スポンサーリンク
こんにちは、
主婦せどらーうぱです。
寒い日が続きますね。
今日は、なんとこの冬1番の寒さだそうです。
夜中に売れた自己出品の本、まだ出してません(汗)
外に出る勇気がありません(泣)
ごめんなさい、ちゃんと今日の集配に間に合うように出しますから!
[ad#upa]
DVDが売れていました
まだ続いている風邪の為、部屋のなかに引きこもっていまして
ちょっと思いついて、セラーセントラルから昨年のDVDの売れた状況を見てみました。
20点もなかったんですが、その内の10点はネットオフの「DVD500円均一」の時に買ったもので、10点以上なら5パーセント引きというものでした。
なので、1点につき475円で仕入れたんですね。
その内まだ売れてないものが、2点ありました。
という事は、8割が売れてるんですね。
これって、書籍から考えるとかなり確率高いかも・・・
儲けで考えると高いもので1280円お安いもので890円位なので、赤字にはなってないですね。
「この機会にちょっとDVD仕入れに挑戦してみよう!」
と、思ってネットオフに・・・
DVD仕入れにチャレンジ!が・・・
お安いものから探してみること30分
モノレートで確認しながら、カートに入れたのは・・・
わずか2点(泣)
原因は種類の多さです。
同じ名前のDVDでも限定盤・廉価盤・○○組等々
モノレートで確認してても、値段の高い物か安い物か判断が難しいんですね。
本の場合だと、
同じ本の種類でも単行本と文庫の違い、初版とそれ以降の違いしか有りません。
ふっと見ると
入荷メールにマークがついていました。
「あ、やった!あの本入ったんだ」
と思って、早速本の仕入れを初めてしまい・・・
気がつくと、20冊以上仕入れていました(笑)
その間、30分もかかっていません。
久々DVD仕入れのはずが、いつものように本の電脳仕入れでした。
DVDだと、
「売れなかったら、自分で観るから良いや~」とは、ならないんですね!
本だったら、
「取りあえず、読みたいから仕入れてみよう」
「安すぎて不安だけど、多少汚れていて売れなかったら自分で読むから良いや」
その位の気楽さでたくさん仕入れています。
最期に
DVDの仕入れに始まって、「やっぱり好きなものでせどりするのが良いね」に落ち着いてしまった今回の件ですが・・・
スポンサーリンク
またいつか、忘れて本の他にも仕入れてみようと思うかもしれませんね。
今度はCDで同じネタ書いてたら、ごめんなさい(笑)
では、
今日も最後まで読んでいただいて、ありがとうございました♪