スポンサーリンク
こんにちは、
主婦せどらーうぱです。
寒い朝ですね。
お正月以来の風邪ですが、今日はとうとう咽頭炎で声が出ません(泣)
明日集荷を頼もうと思っていたFBA納品も断念してしまいました・・・
新年早々落ち込むところですが、「先にゆっくり休んでおこう」と気持を切り替えていきます!
[ad#upa]
せどりって仕入れ⇒検品⇒発送作業があるので、一人で活動している場合体調不良は辛いですね。
副業でやっている場合、
あくまでも+アルファの収入と考えて、無理に「月に○○円は欲しい!」とか思わない方が長く続けていく秘訣かもしれません。
せどりの先にあるもの
ひとりで部屋に籠って休んでいました(去年から自分の部屋をもてて良かった)
暇だったので、せどりを始めた頃に良く見ていたせどらーさん達のブログを見ていたんです。
始めた頃は参考になったものの、「書籍主体のせどりでいこう」と方向性が決まってからは、見てませんでした。
新しい記事の更新がない方や、ブログ名も変わっている方もいて・・・
わずか数カ月のことなのに、「せどりは入れ替わりが激しい」「参入も簡単だが辞めてしまうのも簡単」というのが良く分かりました。
せどり自体を辞めてしまったのか、せどりをやりつつも新しいネットビジネスに力を入れているから、ブログの更新がないのか?知りようがないですね。
私がずっとメルマガ登録しているごく数名のせどらーさん達は、どの方もせどり以外のネットビジネスを手掛けている方々ばかりです。
せどりを大事に思いつつも、
新しいビジネスもやってみたい
せどりだけでは心もとない
複数の収入を持ちたい
どれもわかる!という事ばかりですね。
せどりの次にどんなビジネスに参入していくかは、ビジネスのシナリオがある訳でないです。
一般的には「アフリェイト」が多いですかね、せどりで稼いだ資金をもとにリアルのビジネスに移行していく方もいます。
私も、プロの「心理カウンセラーになりたい!」と勉強を始めました。
このブログ名もなんとなく、
「せどりだけじゃないよ」と匂わせているのが姑息なんですが(笑)
スポンサーリンク
せどりのノウハウブログなら、たくさんの方が作っているので飽きられてしまうと思ったんですよ。
それよりも素直に「こんなビジネス始めたよ~」って記事に書いていけるブログの方が気が楽です。
まとめ
そういえば、新年早々に50歳になってしまいました!
ブログの副題
~50代でも始められるネットビジネス~
に、ちゃんと偽りなしとなりました(笑)
これからも、楽しく見てくださいね!
では、
今日も最後まで読んでいただいて、ありがとうございました♪