スポンサーリンク
こんにちは
主婦せどらーのうぱです。
ネットショップのブックオフオンラインで、プロパー本の390円セールをやっていたので、
積極的に仕入れてみました!
「プロパー」というのは、ブックオフで普通の棚に並んでいる本の事です。
定価近いものもあれば、360円位の本もあります。
むかし「単C」と呼ばれていた108円本は、「200円までの棚」に置かれています。
が、そのほとんどは200円の本ばかりです。
[ad#upa]
プロパー本の仕入れの意味
自分の場合、プロパーを店舗で仕入れすることはめったにありません。
「FBA」で売う時の最低価格をすぐに把握できないからです。
状態の良いプロパー本は、FBAで直ぐに売れる可能性が高いんですが、出品者の数によっては、なかなか売れません。
店舗で、モノレートの他に、Amazonの出品者まで確認するのは、ちょっと面倒ですよね。
そこで、
ブックオフオンラインやネットオフの割引セールや均一セールを利用して、プロパー本の仕入れを行います。
プロパーは電脳仕入れがお得
それは、
「状態が良い」からです!
単Cを電脳仕入れすると、だいたい1~2割は状態がどうにも売れないものがあります。
書き込み・折れ・経年劣化の焼け等など
プロパー本は、元々の金額が高いのでひどい状態のものが、ほぼありませんね。
ただし、
リサーチを間違えて、なかなか売れないと仕入れ金額が高いので、心配になります(泣)
プロパーに関してはまだまだ勉強中なので、今月のように売上げの良い月だと、
「仕入れしてみよう~」と思うのですが
売上によってはセールをやっていても、見送る時もあります(汗)
1番お得なのは
ブックオフでプロパー本が一定期間売れなかった場合、200円の棚に移動してきます。
本のバーコードのところに、200円のシールが貼られているものです。
これで、状態の良い本を見つけられると、1番お得なんです!
しかも、出品したとたんに売れる本もありますよ。
店舗仕入れって、やっぱりお得ですね
それでは、
今日も最後まで読んで頂いて、ありがとうございました♪
スポンサーリンク