スポンサーリンク
こんにちは
主婦せどらーの、うぱです。
自己発送の自宅在庫を整理していました。
ついつい在庫確認している途中で、立ち読み(?)をしてしまいます。
最近は、読みたいものを自己発送にしているんですよ(笑)
せどらーさんによっては、<売り物は読まない>主義の方もいるようですが、自分の場合は読みたい本から仕入れを始めます。
自然と自宅在庫分には、読みたい本だらけです。
売れない在庫
せどりを始めた頃は、とにかくAmazonランキングから仕入れをするものを探していました。
そうすると自然と出品者が多くなってしまうので、なかなか売れません。
売れないから金額を下げていって、儲けが少なくなるの連続でした。
その後はランキングもほどほどで、出品者も少ない本を仕入れるやり方を覚えたので、あまりにも売れない本は少なくなりました。
そろそろ半年が経つので、せどり開始直後に仕入れして売れてない本を、そろそろ出品中止にしようかな?と、思っています。
売れる本とは?
古本・雑誌をメインにして、そろそろ3か月が経ちます。
まずは在庫を増やしたかったので、古本仕入れが多くなりましたが、ブックオフ店舗で仕入れをしようと思うと、あまりの本の種類の多さで、何を仕入れして良いか分からなくなりますね。
そんな時は読みたい本から、探すのが1番です。
ベストセラーや有名な作家が書いた本だからといって、自分にとって面白いとは限りません。
その時々で、興味のある分野も変わります。
最近良く仕入れるのは、<自己啓発><心理>関係
12月からの勉強開始に向けて、どうしても目がいってしまいます。
それから、寒くなったので、<料理>の分野
お鍋・シチュー・炊き込みご飯等
読書用に仕入れ
せどり用に仕入れたのでなければ、こんなに沢山の本を買うことはないでしょう!
「あ、読みたい」と思ってランキングも確かめずに買ってしまって、とんでもなく売れてない本がありますが、まあ面白かったから良いかな~と、いう事も(笑)
以前から、読書が趣味ですがせどりのお陰で加速しています。
今までは、ブックオフで立ち読みする程度の本でも、
「とりあえず、買って読んだら出品しようっと」
と、気楽に買えるようになりました。
ただし、止めておいた方が良い分野もあります。
政治家・エッセィ・小説等
文庫本は、まず売れません!
よほどの希少本でない限り、売れませんね。
面白くても仕入れないようにしています。
せどりをしていなかった頃
趣味で買うには、なるべく文庫本を選んでいました。
単行本は場所を取るので、文庫本が出ているものは、文庫本を買っていたんですが
最近、単行本の読みやすさに目覚めてしまいました!
スポンサーリンク
まだ老眼じゃないんですけど(笑)
やっぱり単行本って読みやすいですね。
良く売れるのもわかります!
反省
ほんとは、ダメですよね~~
副業といっても仕事にしているからには、もっとプロ意識を持って苦手な分野もリサーチしなくちゃって反省しています(汗)
電脳仕入れを増やして、勉強しようと思います!
最後まで読んでいただいて、ありがとうございました♪
スポンサーリンク
[ad#upa]