スポンサーリンク
こんにちは
主婦せどらーの、うぱです。
心理カウンセラーの養成講座の見学会に行ってきました。
前回かな?新宿に説明会に行ったのに、遠すぎて断念したお話しの続きです。
今回は横浜校だったので(笑)苦労せずに参加でき、早速入校を決めてきました。
(何の資格かは無事に資格習得したら、お知らせしますね)と、書いておきながら
あれから考えていました。
せっかくの資格習得までの行程をブログに書かなくて良いのか?
もしかして、取れなかったら嫌だから~とか思ってたのか?せどりブログと関係ないから、書かないつもりだったのか?
資格習得まで1年近くかかるんです。
きっと焦ったり悩んだり沢山の事があるでしょう。
悩んだ結果、素直に心理カウンセラー資格を取るまでを書いていこうと思います!
何故、【心理カウンセラー】なのか?
さて、
では何故、心理カウンセラー資格を目指すことになったのか?
なんとなく昔から興味がありました。
病院に勤めていると、患者さんからの相談も多いです。
でも、自分は有資格の臨床心理士じゃないから、聞くだけしかできません。
どうしたら、臨床心理士になれるんだろう?と調べてみたら、大学を出て心理の大学院に行って、臨床の研修を何年も受け・・・
その頃、すでに30代後半。まず無理だろう~と諦めました(泣)
あらから10年以上が過ぎて、社会ではストレスなど心に関する感心が変わっていました。
心理カウンセラー・メンタルトレーナー・キャリアカウンセラー等々
民間資格で立派にカウンセラーの仕事が出来るようになったのです(臨床心理士も国家資格ではありません)
でも、まだ悩んでいました。
もうすぐ50歳。資格取ったとしても、仕事できるの?どこかに勤めるにしても、年齢の壁やあまり沢山の時間働けないのは、同じです。
ネットビジネス展開
道が開けたのは、せどりのおかげでした!
せどりを初めて、ブログを書き始めたからです。
ブログやホームページを使って、ビジネスが出来る事を知ったのです。
違う世界の事だった、スカイプやワードプレス
まだまだ未熟なスキルですが、きっと心理カウンセラーとして活動する頃までには慣れる予定です(笑)
今まで、荒唐無稽だと思っていたことだって、決して出来なくない!
その証拠に、せどりを初めて1年も経たないうちに副業としては、まあまあの金額を稼いで
自分のブログを持つ事が出来たんです。
スポンサーリンク
これから
心理カウンセラーの講座が始まるのは、12月の半ば~です。それ迄に毎日の時間割りの中に勉強時間を組み込んで、無理なく勉強できる環境を作っていこうと思います。
せどりも、ちょっと変えてみました!
得意な本ばかりにして、リサーチに使う時間を節約。
5=5で考えていたFBAと自己発送の割合をFBA7=自己発送3の割合にする。
FBAの方がお得か?については、まだ結果でていません。
だいぶ慣れたので、FBAの納品作業にもあまり時間かからなくなっています。
これからは、たびたび心理カウンセラーの勉強状況も更新したいと思います。
最後まで読んでいただいて、ありがとうございます♪
[ad#upa]